top of page

「新型コロナウイルス感染症に関しまして」

当院での感染予防の対応と、お客様へのお願い。

新型コロナウイルス感染症に対する感染予防対応を継続しております。

ご来院いただくお客様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。

※当院では医療機関・高齢者施設等に準じて、3月以降も引き続き院内での不織布マスクの着用をお願いしております。

(参考情報)

厚生労働省 マスクの着用について

厚生労働省 マスク着用の考え方の見直し等について

東京都福祉保健局 3月13日~5月7日の「マスクの着用」の考え方について

1.当院での感染予防の対応につきまして。
1) 施術者の健康管理と感染予防
-毎朝の検温、および日々の体調管理に努め、仕事以外の不要・不急の外出は控えております。
-また、外出時や施術時には常に不織布マスクを着用しております。
-施術者に発熱・風邪症状など感染を疑う症状が出た場合は、3日~8日間の経過観察を行います。
-施術者が濃厚接触者となった場合、5日間の経過観察を行います。
-施術者が新型コロナウイルスに感染した場合は、7~10日間経過および症状軽快から1~3日間経過後まで療養します。

​-施術者は 2022/12/3 にファイザー社製(オミクロン株BA.4-5)ワクチン5回目を接種済みです。

(参考情報)

東京都福祉保健局 「療養者・濃厚接触者の方へ」

厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症について」

厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症 陽性だった場合の療養解除について」

2) 院内の衛生管理・感染予防
-お客様同士の接触がない様、予約時間に配慮いたします。
-お客様には玄関での手指消毒と院内での不織布マスクの着用をお願しております。
-また、必要に応じて体温測定や体調確認をさせていただいております。
-施術中は常時窓を開けて換気を行い、施術ごとに換気扇を用いて空気の入れ換えを行っています。
-施術終了後は毎回設備・備品の消毒を行います。
 ・ドアノブ、トイレ、ベッド周囲など手を触れる場所
 ・血圧計、検査用具などお客様に直接触れる機器類
-施術着はお客様ごとに洗濯済みのものを使用し、シーツ・枕カバー・タオル類は施術ごとに交換しております。

2.来院されるお客様へ感染防止のご協力のお願い。
1) 以下に該当するお客様のご来院はお控えください。
-本人および同居ご家族に、37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感、咽の痛み、鼻みず・鼻づまり、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、吐き気、臭覚・味覚障害などの症状がある場合。
-過去10日以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触があった場合。

-過去3週間以内に海外渡航歴がある場合。
来院時にご確認させていただき、該当するお客様の施術はお断りする場合がございます。

(参考情報)
「のどの痛みが多い」「嗅覚・味覚の異常は少ない」 新型コロナ オミクロン株の症状の特徴は?

2) 来院時の手指消毒、および不織布マスク着用のお願い。
-玄関でのアルコールよる手指消毒にご協力をお願いします。​
-症状の有無に関わらず不織布マスクのご着用をお願いいたします。
(参考情報)
手指消毒の手順
マスクの効果
実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ

3) 帰宅後の体調変化時のご連絡のお願い
-新型コロナウィルス感染症は無症状の場合があるため、万一ご帰宅後10日以内に本人もしくは同居ご家族の感染が確認された場合は、お手数ですが当院までご連絡をお願いいたします。

3.新型コロナウイルス感染予防に関するご参考情報・サイト
ご参考までにお役に立ちそうなサイトのリンクを掲載いたします。

1)新型コロナウイルス感染予防について
新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内閣官房)感染拡大防止に向けた取組

 換気やマスクの種類と効果など、感染予防について一覧でまとめられています

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について

 

新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識(2022年11月版)

 

コロナ専門家有志の会
 専門家会議や厚労省クラスター対策班等の関係者で組織された専門家の有志の会

2)新型コロナウイルスワクチンに関する情報
新型コロナのワクチン:複数の情報源を読んでみよう
 コロナ専門家有志の会が、ワクチンについて知りたいと思ったときに信頼できる情報を探せるサイトを紹介しています

 

コロナワクチンナビ
 厚生労働省 新型コロナウイルスワクチン接種の総合案内

 

こびナビ COV-Navi
 感染症や予防医学の専門家有志が運営する、新型コロナおよびワクチンに関する情報を伝えるプロジェクト

 

コロワくん
 医師中心に「コロワくんの相談室」というワクチンに関する情報を入手できるLINEボットを運営しています

 

新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解
 薬剤師の先生がSNSで流れる誤解やデマについても解りやすく解説されています

bottom of page